さんきらい

さんきらい
さんきらい【山帰来】
(1)生薬の一。 サルトリイバラの根茎。 利尿・解熱・解毒剤などとして用いる。
(2)サルトリイバラの異名。
(3)ユリ科のつる性低木。 中国南部・東南アジアなどに産する。 サルトリイバラに似るが, とげがない。 地下の根茎を土茯苓(ドブクリヨウ)といい薬用とする。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”